
← |
2015年1月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
2015年 1月
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「気付く」と「効果抜群の実践法」 |
今回は「気付く」について。
「気がつかなくってごめーん!」
「あの人はよく気がつくね!」とは別です。
周りにではなく「自分自身」に気付く事の大切さです。
ヨーガは菜食主義になるでも、良い人になるでもなく
本来の自分と向き合い、自分の人生を見つけ、自分らしく生きていく為の心の科学です。
本来の自分なんて実のところよく分かりませんが、
どなたかが「ゆったりとソファーにかけてリラックスしている状態」とおっしゃってました。
つまり心穏やかな状態ということでしょうか?
好きな自分とそうでない自分を列挙しても確かに・・・
好き⇒微笑んでいる。目が輝いている。しっとり潤っている感じ(笑)
そうでない⇒イライラしてる。うつむいている。ピリピリカサカサしてる感じ。
でも生きていれば、日々の外的要因は避けられないものですよね。
いつもいつもほんわか笑みを浮かべていられない。
そんな時に有効な行為が「気付く」ことだとヨーガは教えてくれます。
イライラしている私。怒りを抑えられないでいる私。
悲しみに打ち拉がれている私。やる気の出ない私。
気付くことで少しだけ「私」を客観的に見る事ができます。
またそこ(イライラなど)に戻っても、気付いたことによって離れる事が可能になります。
離れた時、次の一歩を踏み出す解決法を見つけるのです(^ー^)v
私の場合はほとんどが「執着しないこと」だったりします。しつこいのかな?へへ
そんな時にとっても役に立つのが「呼吸」です!
心は呼吸について行きます。
ゆったりと深呼吸して、吐き切ってから自然に始まる吸うを待ちます。
そうすると「こんなにも息は入っていくのかー」と関心してしまいますよ。
そうしてる内に心がほんの少し「本来の私」を取り戻してくれます。
最終的には「アーナンダ」。
そういつでも揺るぎない安らぎは「私」の中にあるのです。
私はクラスの中でよく
「体に集中して今どのように感じているか?意識を向けて下さい。」
とみなさんに声掛けします。
「今、自分がどう感じているのか?痛いところは?無理してない?
それとも力を抜きすぎていない?誰に気を使っているの?誰がヨーガをしているの?」
クラスは日常の延長線にあります。
ご自身の変化や気持ちに気付く練習をしながら、姿勢も良くなるハタ・ヨーガは素晴らしい(>ワ<)☆””
yoco
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブログ始めました。アーナンダって? |
スタジオをオープンし7ヶ月が経ちようやくブログを開設しました。
私のひとり言のようなものですが、スタジオに通って下さる皆さまや
スタジオやヨーガに興味をお持ち頂いた皆さまに読んで頂けると幸いです。
ブログ名の「アーナンダ」とはサンスクリット語で
「歓喜・喜び」という意味です。
ヨーガのクラスではたくさんのサンスクリット語に触れることが
ありますが、これはレッスン中はあまり使わないです。
ヨーガ哲学で使うことの多い「アーナンダ」。
(言葉の意味以外にも元となる人物や意味になるまでのストーリーがありますがそれば追々)
悟り(サマーディ)の段階にも近い状態で、
「魂は意識と喜びの化身である」と表現されたりもします。
ヨーガ哲学?魂?何だか怪しくて取っ付き憎い・・・と
感じてしまうとよくないですね(笑)
私の日常は一喜一憂しながら過ぎています。
そんな中、ヨーガを実践していると自分の内側に静けさを感じる
瞬間があります。自分でありながらそうとは思えない崇高なものを、
というと大げさですが(笑)一喜一憂しない右往左往しない強いとは
また違った揺るぎない自己に一瞬出会った時
その静けさに沸き上がる喜びを感じているように思います。
満たされているとか感謝して・・・そういう場合、たいがい私は
他者や過去との比較から感じたり思ったりしているのですが、
それとはまた違います。
揺るぎない何かがあるから、さっきもかなり揺らいでしまったけど
大丈夫(^ー^)と思える存在です。
とどのつまり、
「アーナンダブログ」は、上手くいかない事も揺らぐ日も、その存在があるから自分を大目にみてしまおうーという意味で名付けました。
ただ呼吸に集中して目を閉じている、そんな時に沸き上がる静けさと安定感。「体も心も、意識しなくても良い自然の状態であることが、健康な状態である」
そんな宝物のような静けさと安定感をぜひヨーガを通じて感じて下さい。 |
|