
← |
2019年1月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
2019年 1月
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 自炊の素晴らしさをいつも感じています |

大根をヒラヒラにスライスして、緑豆と煮込んだスープです。
美味しいの?!と笑われそうな料理ですがこんなのが好きなんです。
家族にはすき焼きを作って、私はどうしてもコレだー!と煮込みました。
たっぷりのキャベツの千切りを焼いて食べたい!とか、アボカドとトマトと青ネギと納豆を混ぜて食べたい!など。
食べたいモノが変なので外食より自炊が満足度が高いです。
今日もお腹いっぱいで大満足です。笑
ヨーコ |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 気づきと心地良さをいただきました。本日のお供はクミンシードティー |

今日のレッスンは2クラスありました。
1クラス目は、股関節をダイナミックに動かす為に覚えておきたい引き寄せる意識をテーマに
お隣の方とも手を取り合う!なんて事もありました。
股関節の動きは柔軟性だけではないな!と皆さんと再確認の時間でした。
2クラス目は、ヨーコ自己練習シークエンスのヴィンヤサフロー・ヨーガ。アーサナからアーサナへ、呼吸に合わせて動き続けました。
もちろんキープもありましたが、とにかくウジャーイ呼吸の音が静かに、
でも力強く響き、聞いている私がとても心地の良い75分でした。
皆さまにヨーガの気づきや心地良さを分けて頂く、
そんな素敵な土曜日レッスンでした。
雪の降る中、ありがとうございました。
雪の為、残念ながらご参加頂けなかった皆さまも次回はぜひご一緒させて下さい。
家族が寝静まりもう自分も眠いのですが、
おもむろにクミンシードを煎ってハーブティーを作り、
本日最後のリラクゼーションです。
クミンシードは消化力促進はもちろん、腸内のガスの排出、
アンチエイジング、ホルモンバランスを整えるなど沢山の効果があるそうです。
あぁ、美味しい!
ヨーコ |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 積み上げて、一歩ずつ前進して、2019年を生きよう |
2月スケジュールを更新致しました。
2019年、そろそろ本気になりませんか?
日常をより良く過ごす為に、体へ向き合う時間を習慣にして下さい。
別にこのままでも十分、これでいい…けど本当はもっともっと快適な私を知っている。
その経験がある。少しでもそう思うことがあれば…
とにかく体を動かしてみる。
無駄だと思うくらい呼吸にしか意識を向けない75分を。
意味があるのか分からないほど足の裏に意識を向けて。
思考が入り込む隙間もないほど夢中にバランスを取って。
そこから一歩ずつ前進してみる。
ゴールを焦らず積み上げてゆく。
目標はあっても気にしないで。
アーサナの結果はその直後から体は受け取っている。
心のやる気スイッチを探す事もいらない。
私の意識を引き上げる必要はなく。
ただ淡々とアーサナと体を重ね合わせてゆく。
思考には頼らない。
体はもっと素直だ。
そう思っていつもレッスンをさせて頂いております。
皆さんの貴重な時間をいただく覚悟を持って、
今年もヨーガをお伝えしたいです。
ヨーコ
マーラです。石の意味は「存在」です。
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2019年1月20日(日)ヨーコ・ヨーガ出張レッスン@寂光院 |

京都大原にある寂光院でヨーガレッスンを致します。
京都下鴨のバリカフェ&ヨガスタジオkula laksmiさんのチャリティーイベントです。
今回私がレッスンをリードさせて頂きますが、
専属のインストラクターのお二人が皆さまをアジャスト致しますのでヨーガが初めての方もどうぞご安心下さい。
ヨーガを通して、健康に新年を迎えた喜びを改めて感じる、そんな時間を過ごしましょう。
この機会にぜひ、お友達やご家族とご参加頂きたいです。
写経にチャレンジしたり、観光をしたり、きっと楽しい時間になるはず!
ヨーコ |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お灸をすえる! |

みなさま、お正月の集まりなどもひとまず落ち着いた感じでしょうか?
お正月料理は塩分が多いですよね。
薄味が好きな方なのでちょっとしんどいと思う時もあるのですがやはり豪華な食材も多いのでついつい頑張って食べ過ぎてしまいました。
結果、足がパンパンに浮腫んでしまいました。
土踏まずが見当たらないです!
足首に限っては痛みを感じるほど浮腫んでしまって、トホホです。
就寝前にお灸をしてみました。
よく調べもせず、とにかくここで!と貼り付けましたが
合ってますでしょうか?
詳しい方がいらっしゃったらレッスンの時にでも教えてやって下さい。
ヨーコ |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2019年 新年あけましておめでとうとございます |

新年明けましておめでとうとございます
本年もどうぞよろしくお願いします
元旦の朝は夫婦でうちから見える初日の出を眺め、
2人で太陽礼拝を数回と少しのアーサナ。
そしてほんの数分静かに座りました。
未熟者の私ですが、沢山の方にヨーガの真髄をお伝え出来ると嬉しいです。
ヨーコ |
|