
← |
2019年2月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
2019年 2月
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 寂光院 2回目のヨーガ |
今日は2回目の寂光院さんでのヨーガでした。
83歳の院主さまもご参加下さり、みなさんでヨーガと瞑想を楽しみました。
収縮と拡張について、呼吸と生命の動きであることをお話しさせて頂きました。またレギュラーレッスンでもシェアさせて下さい。

こんな風に生花を生けることが出来たら素敵だなぁ!といつも思います。
今回はレッスン後に寂光院を拝観致しました。
大原の奥に静かに佇み静寂の中にありました。
院主さまも大変素敵な方でした。
 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 無数の選択肢と感謝 |

クルミを練り込んだずっしりのあんぱんとドライフルーツのハード系。
「美味しい」を形にしたらコレになりました!って感じです。
私たちのまわりには食べものって無数にあって、選択肢が沢山あって、
でも、そんなことは当たり前ではなく本当にありがたいと思います。
あんぱんは今朝のパン屋さんで残り1つだったそうです。
納得なこの重量感とあんぱんなのにこのヘルシー感。
今朝買ってきたよ、と貴重な残り1つを分けて頂きました。
家族みんなで美味しくいただきます!
ヨーコ |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 和のハーブティー 黒豆茶 |

10代からハーブティーが大好きです。
ハーブティーを飲むと何とも言えない幸せな気持ちになるのが好きです。
ミントでも、カルダモンでも、ローズでも、ほんと嫌いなものが見当たらないくらいハーブはだいたい好きです。
この黒豆茶は和のハーブティーでしょうか。
香ばしい香りが最高に落ち着きます。
香りと風味だけでも幸せな気分にしてくれるのに効能がこれまた素晴らしい!
今朝1番の一杯も、就寝前のお供も、黒豆茶に決まりです。
頂き物だとより大切に味わって満足感が倍増しです。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お灸をすえる!その二 |


一昨日、移動図書館でお灸の本を見つけたので借りてみました。
そもそもお灸について何も分からずだったので一度読んでみよかと…でもいつも飾りのようにテーブルに置いてそのうちに返却日になるタイプです。
そんな最中に、スタジオへ通う方がお灸とツボにお詳しいとのことで教えて下さいました♪
何てご縁でしょう。
ホント良くお勉強されていて、お灸の効能やツボの意味を分かりやすく説明頂きました。
「ここに貼ると体調不良を未然に防ぐことか出来るよ」健康に関して欲張りな私に打ってつけなツボ!
家族が寝静まってから一人でじっくり〜と思っていたら娘が起きてきました。
「何するの?火をつけるの?ママ大丈夫なの?」心配そうにそばにいてくれました。
レディになったらアロマの香りのお灸を貼り合いながら色んな話をしようね。 |
|