
← |
2019年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
2019年 4月
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平成最後のレッスン |
平成31年4月27日の土曜日、平成最後のレッスンが無事終了致しました。
沢山の呼吸法を練習し、基本のアーサナに取り組むレッスンでした。
ブロックを使用して頼るべき時は素直に頼る。
素直に頼る事によって生まれた安定感からより快適なアーサナが生まれる。自然に呼吸とアーサナがリンクして心地良さに繋がる…そんなところです。
レッスン後「平成最後のレッスンでしたね。」とお客さまから教えて頂き
あ!ほんとだー!と初めて気付きました。
『平成』も馴染んでいて良かったですが、『令和』ってステキな響きで、
その新年号に込められた意味もとても親しみを感じるし、そうでありたいと思いました。
昭和は…平成は…令和は…。西暦なら考えに至ることがない事で、
どんな時代になるのかな?と想いを馳せるのが日本人らしいなとも思います。
節目節目を大切にして、また新たなスタートと感じたり、そのきっかけにしてみたり。
新年号の始まりを、素直にわくわくして純粋に楽しめる、そんな大人でありたいです。
令和のレッスンもどうぞよろしくお願い致します。
ヨーコ
平成最後の娘の4歳のお誕生日は、生クリームが苦手な子供たちに
水切りヨーグルトクリームのイチゴのケーキです。見た目は酷いもんですが、今回はスポンジもうまく焼けて美味しかったです。
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 玄米クリーム 色々 |

こちらはミルサーで玄米粉を作って、ミルサーで粉末にした昆布や干し椎茸を混ぜました。
滋賀県産の無農薬玄米です。出汁が効いていて美味しいです。

こちらも同じく自家製玄米粉です。わかめや黒ごまペーストが混ぜ込んであります。
長生姜のピリッとしたスパイスでいただきます。

こちらは焙煎工房MATUSOさんのなかよし玄米粉です。
甘さを感じる優しい玄米クリームが炊けました。すごく美味しい!スタジオでは玄米コーヒーの販売を始めました。
こちらも近いうち販売したいです。
食べると幸せな気持ちになる玄米クリームは
消化力の弱い私でも玄米を美味しくいただけます!
ヨーコ |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 桜が満開 胸を開くアーサナの練習レッスン |
本日のレッスンのお供は桜でした。
実家で満開になったよ!と母が切り分けてくれました。
レッスン内容は胸を開くアーサナの練習。
胸を開く為にはどこの関節が稼働しアーサナを深めるにはどこに気をつけて練習するのか?
レッスン後も他のアーサナを練習し始めて、もう一度シャヴァーサナしないと〜!と笑いが起こり、とても楽しい時間を皆さんとご一緒させて頂きました。
皆さんが一生懸命取り組んで下さるから私はとても幸せ者です。
本日もありがとうございました。
ヨーコ
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『今』を楽しみ、笑うために |
『今』を楽しみ、笑う
今しか出来ない経験があるし
今にしかない瞬間がある
今が楽しく笑えていたら、きっと未来に繋がるし、
今をつくったかもしれないどんな過去ももう必要はない。
理想に近づくために努力すべきだと思うなら、もっと幸せでありたいと願うなら、そこに向かい夢中になってもいいと思う。
全ては今を楽しみ生きるためのプロセスだ。
ヨガレッスンでは、アーサナと呼吸を行う結果は求めず、
集中するという目的を持って練習し、その瞬間瞬間に目的を果たしてゆく。手放す事や足るを知るを学びながらも、その先に目的があっても私は良いと思う。
美しく健康でありたいと願ってもいいし、ベストな自分を求めてもいい、
とにかく今を楽しみ笑うために手を尽くす事は素晴らしいと思う。
努力も継続も我慢も安易ではないし、まさに言うは易く行うは難し。
でも『今』を作るのもきっと今今今今…の連続だからこそ今を夢中に生きられたらと思う。
今日、小学生の息子と年少組さんの娘が手を繋ぎ登校&登園をしました。
朝はバタバタと慌しくもなるけれど、ちょっとした心の余裕を持って今しかない絶好の機会を楽しみたい。
時間配分して、ご機嫌をとって、うまく家を出発!
ランドセルとリュックを背負う2人の後ろ姿を見ながら、
『私は今を楽しみ、そして笑っている』と自己満足に浸る至福の時間。
はい。今朝の私の最大限の努力はこの程度です。(笑)
レッスンを通して皆さんの目的を達成したいです。
ヨーコ
 |
|