2019年 8月
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 健康志向は偏っている?何のため? |
みなさん、こんにちは。
毎日雨が降り、あぁ、このまま夏が終わってしまうんだなぁ・・・と少し惜しい気持ちです。
でも、もちろん秋は秋で楽しみです。
さて、健康志向についてみなさんはどう思われますか?
スタジオへ通ってくださる皆さまはもちろん健康志向ですよね。
私は行動や食べ物についても少しばかり意識をして生活しています。
それが友人達には健康オタクに映るようで、時には心配までされてしまう。笑
そんなことですから、時と場合によっては健康志向を隠す場合もあります。
でも、目の前に置かれた飲み物がコーラと水なら水を選ぶし、カップラーメンとおにぎりがあればおにぎりを選ぶ。
遠出する時はコンビニおにぎりより、家族に食べさせるなら早起きしておにぎりを握ります。
残酷な暴力シーンや心ない言葉の羅列は観たり聞いたりしたくないので、TVも無駄につけません。
大げさなことでなく、その都度より良い方を選択して生活したいのです。
決して排他的ではなく、その時々にあった心地良い方を選んでいます。
それでも叶わない状況がある、それでも予期せぬ怪我や病気を経験する。
自ら選んだ覚えのない、望んでいない何かに心身を奪われてしまう。
だからこそ、選択できることはしたい。
ヨガでは生きることの意味を求めることがあります。使命、ダルマと言います。
自分だけが好きにするのではなく、使命感を持って生きることは人生を魂を輝かせます。
健康でありたいと願うことは、身勝手なことではなく、その先にあるダルマに目覚めている、
そう理解して今日もアーサナ練習に励みました。
と、友人達に熱く話すと気持ち悪がられるので、スタジオブログで呟いてみました。笑
10代からチョコレートが食事の友人に心配されてしまう。
でも本気で心配してくれるのでありがたい存在です。
ヨーコ
スタンプカードがいっぱいになったらプチギフト
|
|